今年も残すところ1ヶ月…と言いたいところですが、世の中ではもう「ベストコスメ2025」が続々と発表されています。

だったら私たちも乗っかりましょうや、ということで──
PLUS稲野店でリアルに売れたアイテムだけを集計した《ベストコスメ2025大賞》を発表します!
「何がよかったの?」「みんな何を買ってるの?」
そんな“情報網アンテナ”をピンッと立てながらチェックしてね(笑)
総合大賞 1位:シンクロシャンプー【頭皮ケア】

堂々の第1位は【エレクトロン・シンクロシャンプー】。

40代をすぎるころから“頭皮ケア”が急に気になり出すのよ…。
頭皮用シャンプーって頭皮にいいかもしれないけれど、髪がゴワつくイメージありません?
でもエレクトロンは違う。無駄なゴワゴワ感ゼロ、手ぐしがスルン。

ナチュラルなフワッと感が特徴!
お化粧で例えるなら、ファンデで厚塗りするんじゃなくて、美容液で土台を整えて勝手にツヤが出てくる感じ。
電気バリブラシでおなじみのエレクトロンが本気で作っただけあって、使い続けるほど頭皮がなんかいい感じ~。
2位:トリキュア リペアエマルジョン【洗い流さないトリートメント】

「保湿=オイル」と思ってる方、多いですよね?
でも実は、一番うるおうのはミルク系。

オイルじゃ保湿出来ないの?

オイルはあくまで“フタ”、スキンケアで言う乳液と同じ。
だから中身(うるおい)が入ってないと効果が半減しちゃう。
トリキュアのエマルジョンは、髪に“水分”を与えてくれて、しっとりツヤが出るタイプ。

ドライヤー前の髪の保護としてもちょうどイイ
40代以降のパサつき・広がり・まとまりに悩む方から絶大な支持。
「最近髪が疲れて見える…」という日にぜひ。
2位:N.ポリッシュオイル【スタイリングオイル】

説明不要の万能オイルがココに。

なんだかんだで、結局コレが一番使いやすい。
最近ハマってる使い方は、前髪にちょ〜っと付けて“スケスケ前髪(シースルーバング)”に!
髪型をガラッと変えなくても、前髪の印象だけで気分が変わるんですよね。
「なんか今日いい感じ」って言われるやつ。
3位:N.ナチュラルバーム【スタイリングバーム】

オイルの固形版=バーム。
ツヤと、しっかりとした”まとまり”が出るのが魅力だけど、単体だと正直ちょっと使いづらい…。

そこでオススメなのは、オイルに少し混ぜて使う“MIX使い”。
・髪が広がりやすい方
・ボブ〜ミディアムで「毛流れ」を出したい方
このあたりの方から圧倒的に支持されてます。
毛流れが出た瞬間に“オシャレ感3割増”になるの、不思議すぎる。
3位:ナカノ スタイリング ワックス2【スタイリング剤】

これ、個人的にも驚きのランクイン(笑)

“元祖ワックス”の安定感、恐るべし。
特にパーマスタイルの方から支持が高くて、固まらないのに動きが出る、そして手直しがしやすい。

ムースの代わりに使えそうね
長年売れ続けるにはワケがあるんだな、と再確認した一本。
4位:プテロ ARヘア&スカルプトリートメント【頭皮ケア】

まず言わせてください。

トリートメントを頭皮にもみこむの、やめてーーー!
(ちょっと強めに言ってみた)
通常のトリートメントには髪をコーティングする成分が入ってるので、頭皮にもみこむと“毛穴もコーティング”。

トリートメントを髪に付けて放置してる間に、頭皮マッサージしてたわ…。
そんな“やっちゃいがち問題”を解決するのがコレ。

頭皮につけてもOK。しかも頭皮マッサージにも使える。
ただし、髪が超しっとりになるタイプではないので、ロングの方は「頭皮マッサージしたい日限定」でどうぞ。
5位:クリームズクリーム レモラーテ【シャンプー】

きました、レアキャラ。泡立たないシャンプーです。

なんか気持ち悪そう…。

慣れれば、大丈夫♪
刺激の少ない使い心地で扱いやすく、40代50代のお客様からのリピートも多め。
そして実は、カラー後の残留成分を分解する処方なので、カラー直後に使うと“色もち”が良くなります。
ただ、夏の皮脂が多い時期は少し“頭皮ベタり”が残るので洗浄力は控えめ。

逆に、強めの洗浄感が苦手な方にはちょうどイイ。
気づけば私もカラー後に10年近く使い続けています。
まとめ
今年もいろんなヘアケアに出会えましたが、最終的に残るのはやっぱり…
“毎日使って気持ちがラクになるもの”。
年齢を重ねるほど、
・頭皮ケア
・髪の保湿
・扱いやすさ
この3つが本当に大事になりませんか?
あなたの来年の相棒になるヘアケアアイテム、ここから一つ見つかれば嬉しいです♡
SHOP DATA
■Plus稲野店(プリュスイナノ)
兵庫県伊丹市御願塚4丁目10-7ハイム御願塚101[地図]
阪急稲野駅 徒歩3~4分
営業時間
月 8:30-16:00
火-土 8:30-20:00
日 10:00-16:00
※ネット予約受付スタート8:30~(平日・土) /10:00~(日)
▶【ネット予約】はコチラから
※最終受付時間はメニューにより異なります。
※電話でのご予約は承っておりません。
朝の営業前に店舗にお並び頂いたお客様の当日ご予約を優先的にお取りし、その後ネット予約を開放します!
・平日~土は朝8時30分ごろ
・日曜は10時ごろ
当日のネット予約を解放します。

明日以降の予約はその日が来るまでできないってことね!
定休日:祝日の午前中

